忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/27 まいこう@管理人]
[09/09 たかはし]
[06/23 まいこう@管理人]
[06/22 たかはし]
[01/29 たかはし]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Michael
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
No Watching
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728293031Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
そろそろゴールドシップ

SimCityの新作が面白そうです
オフラインモードがないのはちょっと不便に見えますが
箱庭ゲー好きとしてはたまらない出来ですね

miwaのオールナイトニッポンを聴き始めて2ヶ月ちょい
先週まさかの終了宣言を受けてショックなのです
なんでじゃ・・・なんで聴き始めてすぐ終わってまうねん・・・
どこかANN以外ででもラジオ始めてくれると嬉しいな・・・
PR
category : 雑記 comment [0]
絶対に許さんぞSteamセール
まさかの3日連続更新
ちょっと最近どこかに自分の言葉を残しておかないと済まない気分です
Civilization5をずいぶん前のセールで買っていたことは昨日ちょいと呟きました
実は買ったのはそのCivilization5だけで、拡張パックであるGods and Kingsは
Civ5触ろうと思った日に3600円で購入していたのです
しかし昨日はまさかのSteamセールでCiv5や拡張パックのGaKが75%OFF!!
タイミング悪いしもうどうしようもないことは分かるんですが・・・許せねえ!!!

まおゆうアニメを見たついでに、途中でほったらかしてた原作のほうのまとめを
最後まで読みきりました
こちらすごいですね!即興小説でここまでできるとは感服いたしました
ラスト付近でちょいと勇者の回想が入る場面、それがまたいい!
即興小説ではよくある唐突な展開(まおゆうだと最初の出会いのシーン)に
うまく回想を使って設定を後付けしてきました!
ここまで綺麗にくくり付けてくる後付け設定はなかなか見れないんじゃないかな?
あれだけ勇者が自分でも魔王を倒すためだけに生きていたと言うほど
与えられた使命を覚悟し受け入れていたにも関わらず
宿敵である魔王の言葉をすんなり聞き入れ、会話の席に座ったことに違和感があった分
それを払拭させるような回想でのうまい設定付加には感動してしまい
ありがたやと言わずにはいられませんでした
とある魔術の云々みたいに鼻くそほじりながら見れるほど気楽な内容ではなく
場面がめまぐるしく変化するので追いつけなくなったりはするものの
ネットのSSでここまで感化されたのは初めての経験ですね
天晴れです!この感想をどこかに残したかった!残した!
category : 雑記 comment [0]
Wiki充
セルフボイトレをセルフ進行中
たまにそれっぽい声は出るようになってます
首の筋肉を使うので継続して音を出してるととても疲れますね
疲れれば疲れるほど実感があると思っているのでかえって嬉しいです
日ごろからちょくちょくやって慣れていきましょう

月の満ち欠けのように移りゆく私の睡眠周期
最近微妙な時間帯になっていて困っているのです
16時就寝、22時起床とかいうちょっとよく分からない生活を続けています
さらに言うとそこからまた2時就寝、6時起床という2度寝をしています
突っ込みどころは多々あるかと思いますが
これから自然な流れで元に戻っていくと思われるので
自分で変えようとは思わないのでした
・・・これはちょっとブログのネタにはお粗末すぎた
category : 雑記 comment [0]
雪が降った数日後の夜に転々と残ってる瀕死の雪だるまが超怖い

進んでいるようで進んでいないセルフボイトレに勤しむ日々
喉を開いた(開けてると自分では思ってる)裏声の発声練習は
結構疲れるので充実感があります
ミックスボイスもついでに練習中
土井ボイスになったらアウトという感覚でマー!マー!と言ってます
category : 雑記 comment [0]
ワァタシノォーーー

「喉を開く」の意味がイマイチよく分からずチェストボイスの項まで戻って確認してみることに
これはどうやら地声の出し方の練習から始めないといかんようです
高音になると喉開くのが難しい
リップロールやタングトリルを使って低音から高音までの声量を一定にすることも重要ですね
category : 雑記 comment [0]
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
TOP