忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/27 まいこう@管理人]
[09/09 たかはし]
[06/23 まいこう@管理人]
[06/22 たかはし]
[01/29 たかはし]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Michael
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
No Watching
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728293031Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
なぜ秋の空気はこんなにおいしいのか

最後に書いた日記はいつだ? 6月29日・・・よし、問題ないな
というわけで私の生存報告 と同時に祖母の死亡報告もさせていただきます
9月6日(日) 午前9時17分 母方の祖母が病院内で息を引き取っているのが確認されました
8時半頃に看護師の方の巡回で既に息をしていないのが発見されたようで、
祖父と母の立会いの下、お医者さまによる死亡の診断がなされました
私が生まれた頃にはもう杖をついて歩くほど足腰の弱かった祖母は
それでも元気よく歩き続け、いつも他人を急かすほど慌しくエネルギッシュな人でした
ここ数年は認知症を患い私も祖母と会う回数が減っていきました
昨年12月に脳梗塞で倒れ、病院で寝たきりのまましゃべることもままならなくなり
衰弱の激しくなった祖母を、「最後まで生きさせたい」という祖父の意思により
亡くなるまで胃ろうの延命治療を行っていました

私が初めて知ったのは11時頃父がゴルフを切り上げて自宅へ戻ってきた際で
父と共に葬儀場へ行き、今後の話をしている両親と祖父、葬儀場の方の傍で話を聞きつつ
話が終わった後 既に棺に納められた祖母の安らかな顔を見て帰ってきました
胃ろうを行うとかなり長く生きている人もいると聞いていたので、
急な知らせにとても驚きました
祖父と母が言うにはまだほんのりと体温を感じられたため、
亡くなったのは看護師の方の巡回のすぐ前だったのではないかとのことです
苦しかったのかどうかは定かではありませんが
眠った祖母の顔を見ると、しばらく会わなくなっていた私の方が何か救われるような
そんな気持ちになるような穏やかな寝顔でした

私が一度も会ったことのないような母方の親戚がやって来て、少し賑やかになりました
私の同世代の人間は一人もおらず、30~40は年上の人たちばかりでした
どうやら祖母の家系はおしゃべりな人間が多いようで、
私の母や母の兄(一番上の叔父は祖父に似ているのか非常に無口)もその例に漏れず
親族の待合室は思い出話に花の咲いた一族の集まりとなりました
葬式、告別式では通夜には見せなかった祖父の涙が落ち、一同しんみりとした形で
祖母の死を弔い、花を添え 孫一同や姉の息子(祖母のひ孫)で棺を持ちました
3歳の甥が棺に手を添えて一緒に歩いている姿にはどよめきが起こっていました
出棺し1時間半ほどの火葬を終え、祖母の遺骨を拾う際に私が左手に箸を持つのを見て
祖母の姉の孫?(30後半らしかった)の方に「利き手と逆に持つのがマナーなの?」と
聞かれた時は少し面白かったです そんなマナーだと箸が長いだけに拾うのが大変そう!

終わった後は我が家で93年?くらいに撮影された誰かの結婚式で
祖母の一族が皆集まって食事やカラオケをしている映像を見て解散となりました
私の母などはそこには出席していないため本当に誰が誰やら状態でしたが
まだ少し若々しくも既に杖をついて歩いている祖母や
面影が若干見られる20年前の親戚一同を見るだけでも楽しめました
祖母が亡くなり、こうやって親戚が集まって昔話をしているだけでも
人一人の歴史の長さや深さが伝わってくるような気がします
こうやってしみじみとするのはこういう時くらいだと両親は言いますが
人の経験や思い出が消えていくのは勿体無く、何より寂しいですね
ちょっと忙しかった9月の第2週でした

私自身が読み返した時に思い出せるようにと書きましたがずいぶん長くなりました
おまけに私の近況も少し
MOSがAccessを除きひと段落したため、VBAとHTMLのお勉強も始めました
将来的にはJavaまでやる予定をしています お金がすごいいる!
もしかすると放置され続けているホームページが私の実験場になるかもしれません
面白いのを作るのにはもうちょっと知識と経験が必要になりますかね
自分で作って自分で楽しめるものを作ることができれば私はより満たされますね
他人のためなんてクソくらえ、生あるうちは己がために生きてゆこうぞ
PR
category : 雑記 comment [0]
COMMENTS
SUBJECT
NAME
MAIL
HOME
COMMENT
PASS
Secret?
TOP