[PR] | 2025.05.22 10:43 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/02)
(01/21)
(09/27)
(06/29)
(06/15) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
Michael
性別:
非公開
ブログ内検索
|
No Watching
| |||||||||||||||||||
とある科学の超電磁砲S 2話見ました こっから始まる妹達編 美琴さんのウツモードを鑑賞するアニメになりそうだ マネーカード見つけた後、ジャッジメント支部に平気で美琴さんが話聞いてるけど これはもういつものことなんでしょうかね 特に大したことでもないし聞かれてもいいと思ってるのかも ジャッジメント以外の人が入るのはもうサテンサンがやり放題なので 腕章付けてない人のいる光景が当たり前になっているこの状況、よくない(戒め) 相変わらずキャラがかわいいですね それだけで十分見る価値があります 電話してる時のサテンサン 一切瞬きしないのが軽いホラーでした 漫画版でイッちゃってる目の人もアニメでは純真さを取り戻したようです 貧弱スキルアウト野郎どもをなぎ倒した後、そいつらのボスっぽい感じで 登場してきた美琴さんに開幕右ストレートをパナしていきました というかEDにある風車多すぎでしょ! 学園都市の土地って東京都から1/3くらい借りてる設定なんじゃなかったっけ・・・ この風力発電はシムシティだとかなりスペース取ってクソ邪魔ですよ 効率も悪いし宇宙エレベーター作ってんだからついでに太陽光発電を宇宙で行いましょう だいぶ展開が頭から抜けてますね!さらっと読み返そうかね 1話でフライング登場した食蜂さんがどのタイミングで出てくるか気になるところです PR
昨日は牝馬クラシック3冠の初戦『桜花賞(G1)』がありました こちらも感想いろいろありますが やっぱりジョジョ最終話ですね!120%満足できるラストでした 製作陣のジョジョ愛が溢れんばかり詰め込まれていましたね カーズ撃破のくだりは結構強引でアニメだとなおさら笑えてきますね ジョジョにそんなこと言うのは野暮な話でしょうかね! 考えるのをやめたカーズ様がやたらメタリックで輝いてました そこからジョセフ帰還の流れがまた良い! やたらスージーQを推してくるスタッフがいますね うーむあざとい! エピローグではちょくちょく原作にないカットが入り エリナお婆ちゃんが看取られて逝く姿も映像になってキュンときました 1部から続いた波紋の血統も一区切り ということで 次は3部でまた見れるんでしょうか! 1部&2部お疲れ様でした!いやーここまで面白くなるとは思わなかったなあ 3部も楽しみです で、とある科学のレールガンの2期が同じ時間にやるのかな? 2期って何するんだろう・・・アクセラレータ編はもう魔術のほうでやってるし なんかの特典にあった夏休みのハワイ旅行編とか?あれ7、8と読んでないような 時系列がよく分からないのでとりあえず見てみましょう もう全編オリジナルにしてブヒブヒ言わすだけでもいいんじゃないですかね
弥生賞は本命エピファネイア・コディーノ共に僅差で敗北し、 混戦レースを制したのは伏兵カミノタサハラでした 1~5着までが僅かな差で埋まった今回のレースは牡馬3冠レース・皐月賞の前哨戦 実力は拮抗していると思われます 本番が楽しみと考えましょうかね というわけで今週のジョジョと魔王勇者を今見終わりました ジョジョは通常運行ですね ここから2部のクライマックスまで期待してます 魔王勇者9話「わたしは人間だからっ」 原作を先に見てしまったのは失敗だったかもと思いつつ・・・ いやー学士様が喋りましたね!アニメでここの演出は難しかったのではないかな? 学士様の演説中、前のほうで聴いてる国民たちが いきなり石を持ってたのは笑ってしまいました ていうか石がでかい!どっから拾ってきたんだよそんな石 あんだけいて超静かに話聴いてるのもかなり面白かったですが、これはまあいいとして 本部の使者がいきなり鞭でしばいたと思ったら「申し開きでもしようというのかぁ?」と 誰に聞いてるのか分からない質問をいきなりして、すぐ学士様が語り始めて 国民どころかその場にいた全員ぼっ立ちで拝聴ですよ それと話が終わるころに国民たちが使者に石を投げ始めるシーンも 石でけえよ!学士様に当たったらどうすんだよ!とどうしても突っ込みたくなりました こんだけ言ってても内容には満足でした アニメじゃどうしてもこれくらいが限界だよね しかしこちらとしても、やはり突っ込まずにはいられなかった! 性ですね、仕方がないですね
今『ワンパンマン』を知ったので見てきました 村田さんの画力はやはりすごいですね! アニメや漫画では伝えにくい(であろう)カメラの回転を見事に演出していて それだけでなく当然のように臨場感や躍動感を生み出していました 何より、原作があるとはいえどキャラクター達のビジュアルの王道ジャンプ感がたまりません! ジョジョの奇妙な冒険 7話 『うけ継ぐ者』 完全に死ぬつもりで出陣してきたツェペリさんはやっぱりしんじゃいます 今回はいつも以上にジョナサンのケンシロウ度が高かった気がします 1部はかなりうろ覚え(読もうと思えばすぐ読めるけど)なので ポコの姉ちゃんがこんなべっぴんさんだったなんて驚きましたね 回を経るごとにアニメーションがよくなってますね!今では安心して見ていられます ソードアート・オンライン 20話 『猛炎の将』 つい最初から見てしまったSAOも最新話に追いついてしまいました 完全にチーターのキリトさんを見て誰も疑わないのは このVRMMOのステータス等が本人の人間性能に依存しているからなのか・・・ ソードアートオンラインのほうは仮想世界での死が現実世界の死になっていて 同時にログアウトも不可能ということで そのMMOに溶け込んでロールプレイングしているのはまだ分かりますが こっちに関してはどんだけなりきってんの!と思う場面がありますね 仮想世界に全力で取り組む、そんなのも悪くねえんじゃねえかな!
いつからアニメブログになったんだ。 Steins;Gate第3話を見ました。見るの遅い! とりあえず紅莉栖が白い!ひたすら白い。ゾンビだからしょうがないのか・・・ テンポのよい掛け合いがウリでしたね。 その掛け合いのせいで本題の電話レンジ(仮)については 本当に駆け足で事が進んでました。なんか緊迫感がないなあ・・・ どさくさに紛れてオカリンがジョン・タイターのメルアドもゲットしたよ! もう多世界解釈じゃなくてアトラクタフィールド理論で事が進んでます。 先週このブログにドヤ顔で多世界解釈の説明垂れてた私は非常に虚しいです。 本題は何の前触れもない中順調に進んでいます。あまりに唐突すぎて何がなんやら。 謎も減ったり増えたり。まだまだ物語は始まったばかりです。
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |