[PR] | 2025.05.22 04:12 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/02)
(01/21)
(09/27)
(06/29)
(06/15) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
Michael
性別:
非公開
ブログ内検索
|
No Watching
| |||||||||||||||||||
あけおめです 年末から正月にかけてテレビ三昧でした 大晦日から関西スポーツ大感謝祭2013 野球対決で大笑い ガキの使いは少しずつ笑える部分が減っていってますが それでも所々で笑えるのでまだ日テレの年末支えられそうですね 1日は芸能人格付け GACKTちゃん相変わらずすごいけど そろそろ間違えたりしないとつまらなくなってくる気が というかGACKTの答えでCM入れすぎ 毎回毎回それでCM入ってなあ 2日はとんねるずのスポーツ王!いやー面白かったです テニスが特に熱かったですね でもまだまだ錦織&修造ペアには敵わなさそう 3日はVS嵐 楽天VS上原なるか・・・と思いきや もう上原登場の時点で勝負が決まっちゃう展開になってしまいましたとさ 日本一のピッチャー&世界屈指のクローザーとキャッチボールなんて豪華すぎる 4日はTRICKの劇場版2を見てました この頃の堀北真希には後光が差している 5日は逃走中からTRICKの劇場版1の流れ TRICK自体見たのがもう十年ぶりくらいなんでなかなか懐かしかった 今年はとにかくウイニングポスト8まで頑張って生きることが目標ですね 1年が一瞬で過ぎたんで1ヶ月なんてちょろいもんでしょう 相変わらず適当な人生送ってますが生きてるうちは楽しんでおきたいと思ってます PR
有馬記念もキルラキルも個別に書きたいので今日は2日記 キルラキル 第12話! このアニメも早いもので折り返しとなりました 案の定事件の真相を知った流子は暴走してしまい 鮮血に肉体を乗っ取られてしまいました もうこの状態になると生きては戻れない・・・あれ、このアニメ1クールでBADENDかな? 針目縫ちゃんは左目を潰された際に本性丸出しでマジギレパターンかと思いきや 普通にズバズバやってましたね 蛇崩ちゃんと設定被らなくてよかったよかった 観戦席はジャージ姿の2人と半裸の1人に全裸が加わりました こいつら朗らかだなあ この有様を見かねて動き出すヌーディスト達と鬼龍院皐月様! あの空中から出てくる階段って足元のスイッチ踏んだら出てくるのか・・・ わざわざ「おりる!」って宣言して踏んだところはちょっと可愛らしかったです ここから始まった長い戦闘シーンには度肝を抜かれました ここまで動くとは! 思わずすごいと口走ってしまうほどスピーディな展開には爽快感溢れます 皐月様が降り立つとすぐさま四天王達が動き出すのも信頼関係が見て取れていいですね というか蛇崩ちゃんブルマかよ!見てる人絶対ここ反応するだろうなあ 針撃つおっさんがいつの間にか仕掛けておいたクッソ大掛かりな罠で足止めを行い ヌーディストの先生は化け物と化した流子にライフルの照準を定めます しかし当たると流子の命も失われるという説明を受けていた影響で 先生が迷ってるうちに流子はどこかへ消えてしまいました お前何もしてねーな! 神衣純潔に身を包んだ皐月様のご登場で針目縫の動きも制限され、神衣同士の直接対決へ 化け物となった流子とも互角に戦う皐月様 ああ これで皐月様が醜悪な化け物を成敗なされてこのアニメもついに大団円か 待て!まだあと1クールある!友達がこんな姿になってあの子が黙っているはずがない! おっさんでさえも耐え切れず撤退した殺陣の中をマコちゃんが飛び込んで泳ぐ泳ぐ! なんと皐月様より先に流子へ辿り着き、必死の介抱と説得で動きを止め 先ほどまでのテンポの良い戦闘など無かったかのような長い長いビンタの応酬! 化け物の首がポキッと折れた後 体はどんどんしぼんでいき・・・ マコちゃんの友情ラブパワーにより奇跡的に流子は自我を取り戻しました どうやら流子も暴走時の記憶は残っているようですね マコに礼を言った後はそのまま倒れこみ失血からか気を失ってしまいました 皐月様はそれを見てご満悦 この方の本意がまだ察せられません 相次ぐ妨害を受けた針目縫ちゃんは気を悪くして帰っていきました あの後四天王達はどうしたのでしょうか 特に流子にボコボコにされた蛇崩ちゃんの去就が気になります おそらく今アニメ初であろうED後のCパート 皐月様により告知されたのは 日本の学園征服の締めくくりである関西への「襲学旅行」の決行!! 相変わらず妙にうまいネーミングセンスに笑わせてもらいました というわけで次回は新年 折り返しである2クール目に突入します 1クールで四天王をボコボコにした以上これから流子の戦う相手は誰になるのやら 極制服を新しくした四天王が使いまわされるのも面白いけど新要素も欲しいところ 皐月様が流子をいったいどうしたいのかもまだ見当付きませんね 将来己の世界征服の片棒を担いで欲しいのか はたまた自分の限界を底上げするため力が均衡した好敵手を作りたがっているのか 共闘する展開にはなりそうなのでその辺を楽しみに2クール目を見ようと思います 蛇崩ちゃんクビになってませんように! ただなったらなったでやさぐれてマコとつるんでそう それもまた一興かな(ニッコリ)
12月22日(日) 有馬記念(G1)が開催されました 年の暮れに行われる最後の中央G1戦 1年を締めくくるにふさわしいレースです 今回は3歳勢の疲労、調整による相次ぐ回避や ジェンティルドンナ、エイシンフラッシュの欠場もあり 行われた人気投票のトップ10のうち出場を決めたのはわずか2頭という いまいち集まりきれなかったと感じる面もありつつ オルフェーヴルとゴールドシップの最初で最後の対決が一応実現したのには満足してます ゴールドシップちゃんのやる気がパワプロでいう紫を大きく下回ってさえいなければ この2頭の決戦に胸躍らせることができたのやもしれないのは残念でございます スタートで相変わらず押しまくっても微動だにしないゴールドシップ それでも中盤やや後ろあたりに位置づけることができました なんとその後ろにオルフェーヴルが付けるという位置取り 最初で最後の光景がとても新鮮でした これがドリームレースの面白いところ 第3コーナーを曲がったあたりで池添騎手がオルフェーヴルのスイッチを入れたようで 史上最速と云われる加速力で直線に入る前に既に先頭に立ち そのまま直線影を踏ませること無く8馬身もの大差を付けラストランを圧勝で飾りました ラストランだからこそ池添騎手は最後を我慢させずに気持ちよく行かせたようですが それでこの馬が最後まで最強馬であったことが十二分に伝わったレースとなりましたね 2着にはなんと常にオルフェーヴルと競いあってきたウインバリアシオンが入り ゴールドシップはムーア騎手がなんとか追いまくって3着へこぎ着けました バリアシオンは来年も続行なのかな? 大きな怪我をした後の有馬記念でここまで良い成績を残せれば来年の展望は明るいですね ゴルシはちょっとね・・・テコでも動かなさそうだと思ってたけど3着まで行けたのは 復調の良い材料だと考えてもいいかもしれません ただメンツがメンツだったし・・・ オルフェーヴルは引退式を終え 中山競馬場から去っていきました 今後はこの馬の子達がどのようなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです オルフェーヴルを始めとして今年も競馬界を賑わせてくれた馬達が引退していきますね 今年もお疲れ様でした!来年も楽しませてね!ゴールドシップお前だよ!
キルラキル 11話! 前回から引き続き蛇崩ちゃんと戦う流子 驚異的な成長ペースで実力の差が埋まり、流子が押して行き・・・ 制空権を失う蛇崩、ここで鋏によるラッシュが決まりました! この子が一糸纏わぬ姿で無様に転げまわる姿を第1話より座して待ち ついにこの時が来たかと思ったら鮮血曰く 「まだ繊維喪失ではない・・・」 は?ちゃんと斬れよ!! ・・・どうやら鮮血の怠慢ではなく極制服の力のおかげだったようで 蛇崩ちゃんが衣装改め「奏の装 ダ・カーポ」として再び登場します 一時は奏の装の攻撃に押されていた流子でしたがすぐに形勢は逆転 相手の攻撃を跳ね返し勢いのまま 繊 維 喪 失 !! ああついに、ついに終わったんだ・・・ 数秒しかねーじゃねーかふざけんな!!カメラ遠すぎるだろ!! これならまだ前回の変身シーンのほうが私の気分は晴れやかでしたよ? 倒されて間もなくふくれっ面で一般席に現れる蛇崩先輩 ・・・ジャージ姿も一興(ニコッ) さて蛇崩戦が終わったのでもう特に書くこともありませんが またなんか可愛らしい新キャラが現れたのでまだ楽しめそうではあります でも極制服を着てないってことは繊維喪失もないってことなのかな? 次はヌードの先生がずっと気にしている流子の進化(暴走)に歯止めがかかるかですね 一般席に座っている蛇崩先輩の野次や他四天王との掛け合いにも期待したいところ 蛇崩ちゃん関連以外ではマコがPCに触れるとブチギレる情報部部長や 次回予告のテンポの良さが印象に残っています おわり!
12月8日(日) 阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)・・・と 香港で4つのG1が開かれました 阪神ジュベナイルフィリーズはゴール前3頭並んでゴールする熱い接戦で 異常な末脚で押し寄せる1番人気ハープスターをハナ差で退けたレッドリヴェールが優勝 勝ち馬の差し切りもかなり鮮やかでしたが それよりも印象に残るのは 2着馬ハープスターの残り100mあたりからの凄まじい追い上げでした 表彰圏内に入るかどうかも怪しいと思っていたのに信じられないほど伸びてきましたね 来年完全に開花した状態での凱旋門賞挑戦なんてものを夢見ちゃいます 上動画は香港で行われた香港スプリント(G1)です こちらは去年も同レースを制覇している日本の電撃王ロードカナロアが連覇をかけ出場 なんと短距離戦では非常に珍しい5馬身もの大差をつけ圧勝してしまいました 引退レースでここまでのパフォーマンスを見せつけるとはやってくれますね 短距離戦における過去の名馬達をも凌駕してしまう成績を残し有終の美を飾りました この馬の子達の活躍が今からとても楽しみです ロードカナロアお疲れ様でした! ちなみに4つ行われたG1レースのうち3つに日本馬が参戦し、 香港ヴァーズに出走したアスカクリチャンは8着、 香港カップに出走したトウケイヘイローは最後の最後でかわされ2着と敗れています 武豊騎手に導かれ見事な逃げを見せてくれたトウケイヘイロー 実に惜しかった! 珍しい逃げ馬なのでまだまだ活躍を見ていたいですね 来年も現役でいてくれるかな ついでのようにキルラキル10話 なんとこの回で雑魚メガネが棄権し文化部の女の子が登場! 変身シーンで髪を下ろした姿が見れましたね どちらもよいですね(ニッコリ) ダダこねたり会長を慕ってたり若干怪しんでたり突然キレたり キャラ設定が非常に不安定なのもまた愛おしい 最終的にどういうキャラに収まっていくんだろうか 先生の電話や次回予告から選挙がオシャカになってしまいそうな流れになってきました 果たして文化部部長の繊維喪失が見られるか そこはしっかり注視していきたい とにかくバトル回なのに安定してますね 勢いだけでなくしっかり作り込まれてますね これからのストーリーも面白くなってきました こりゃ大当たりだったかな!
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |