[PR] | 2025.05.21 23:01 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/02)
(01/21)
(09/27)
(06/29)
(06/15) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
Michael
性別:
非公開
ブログ内検索
|
No Watching
| |||||||||||||||||||
産まれて1ヶ月が経ったので姉の一味はもう住まいに戻っております いやー2歳でも無限のスタミナですね あと2,3年経ったらもっと遊びが激しくなるのか その頃には遊びの幅も広がってるのかな とにかく今は単調すぎる!完全に飽きたわ! 気分転換にウイニングポスト8をちょっとずつやり始めたおかげで楽になりました 系統確立・系統保護などいろいろしながら史実期間を乗り切ることを目標にやってます セントサイモン系セントサイモンやベンドア系ベンドア・ネアルコ・モスボローを 滅亡させてしまったのが残念ですが エクリプス・ダンテ・ザボス・ヒムヤー・ニアークティックなどマイナー系を確保できたので 今のところは満足しています 系統確立の目標はミスプロやサンデー系をいくつか分割することかな あとは我が永遠の愛馬セイウンスカイを1大種牡馬に確立させることですね 目標が多く同時に管理する馬がかなり増えてきたので面倒になってきたのもあり減速気味 もう少しで2014年なんだ!踏ん張りどころです ゲームといえば『ダウンタウン熱血行進曲 それいけ大運動会』のリメイクを買いました どーせつまんねーリメイクしてんだろアークと思いながら買った割には それなりに楽しめていたのです・・・が! 最近のアップデートでクッソくだらんテコ入れをしてくれやがったせいで FC版と比べて面白かった部分が全滅!!完全につまんねーリメイクと化してしまい モチベも大幅に削られてしまいました 知り合い1人を道連れに買わせた分やらないといけないんだよなぁ・・・ 前の日記でステイゴールドが死んだことに触れてましたね そのステイゴールドの代表産駒である三冠馬オルフェーヴルや 宝塚記念・有馬記念を制したドリームジャーニーを産んだ まさにステイゴールドの正妻ともいえる牝馬オリエンタルアートが 夫の後を追うようにして息を引き取りました ステイゴールドとの最後の子どもを産んだ数日後のことだったようです 残された1歳、当歳の子どもはどちらも牝馬らしいので この輝かしい実績を残した母の系譜を繋いでいってほしいですね PR
姪の誕生と姉の退院により私のホームであるマイホームが忙しなく
私の座る場所も愛犬と遊ぶこともままならないまま時が過ぎていき 一番何もしてないはずの私の気がなぜか滅入ってきております 2歳半になる甥の会話能力があまりに高く驚いてます このあたりはだいたい2語以上の言葉を喋れるのが一般的らしいのですが そんなものをとっくに通り越して5語、6語はあたりまえ さすがに単語の総数では大人に劣るものの 言葉を作り上げる能力はほぼ我々と遜色のないレベルまで来ていると感じます タイプテクニックというモードが仮面ライダードライブにありまして この存在を父や母に説明する際、「テクニック」だけでは理解されず 考えたのち「緑のやつ」と容姿の特徴を示しての説明に変えました 名称だけでは父や母に理解されないことを理解した上で 本やテレビで見られる最も判断しやすい特徴を教える 相手の心情と自身の脳の繋がり(言葉の引き出しや連想力)を伴っていないとできないはず ちょっと大げさに言いすぎかもしれないけれど、この何気ない一節に少々ゾッとしました まだ遊び足りないのにお昼寝する時間になった時にも 普通に「お昼寝しない」や「いやだ」連呼の後、「時計が早いの」と言ってグズります そんな甥を諭す姉がやりとりしている日常をニヤニヤしながら傍観しつつ 我々大人が時計を見て生活し、この時間が昼寝の時間だということを分かった上で 時計が早い(進んでいる)という言い訳に変えてくるすごさに内心驚いています 物の意味を理解し応用をきかせてくるのは2歳半のやることじゃないでっしょー 遊び相手は4~5歳のお兄ちゃんお姉ちゃんが一番面白そうだと姉も言っているので 会話能力は同じ世代でも長けてんだろうなという甥自慢でございました 他人の自慢しかできない小さい男とか言うな というわけで本題 "最強の父"ステイゴールド 急死しました
姉が無事日曜に女の子を出産し、昨日退院して実家へ帰ってきました この5日間甥を預かり遊んでやっておりました 我々も疲れましたが甥も精神的に疲れたことでしょう 姉が帰った日の夕飯はとても嬉しそうでした 先週の日曜はゴールドシップがAJCC杯に出場 道中1度前に行こうとしたものの鞍上岩田騎手に抑えられた途端やる気がなくなり 1.3倍の1番人気でありながらひっどいレースを見せてくれました あんたもいい年なんだから・・・というか年を取るたびワガママになってる気がします 現役終盤はとても落ち着いていたレースを見せたオルフェーヴルを見習ってほしいもんだ 昨日は金曜ロードショーでルパンvsコナン ザ・ムービーやってましたね あまり集中してみていなかったのもあるのか のめりこむような面白さはなかったかな TVスペシャル版のほうの出来がすごくよかったので ちょっと期待していた分ちょっと裏切られた感じです とっつぁんや五右衛門の出番が少なかったのも不満かな 物語の軸は一応前作のTVスペシャルに繋がっていたのかな? ただ知らなくても(忘れてても)よさそうな内容でしたね 前作のTVスペシャルをもう一度見たくなりました 時間あれば借りてこようかな
遅ればせながらあけましておめでとうございます 新年になっても特にやることは変わってません 姉が出産間近であるため2歳の甥を実家で預かっていることくらいですね 穀潰しに甥の世話という役割ができました なんか最近うんこが出ないのでうんこ製造機としてはクビになるかもしれないです アニメは甘城が終わり、Fateは1期休業へ 代わりにジョジョ3部の2期が始まったのでそちらを見ています OPがかなり高度なギャグを展開していて不思議な笑いがこみあげてきますね イギーのスタンド演出がすごくいい!実体を使ったスタンドの発現は初めてなのかな OPと対称にEDは良い雰囲気でちゃんと〆てくれます 物語終盤になるほどこのED見るのきっついんだろうなあ・・・ 前期の甘城枠のような豚枠も探しております 仮面ライダードライブでも見るか・・・主人公の相方の婦警さんがキュートでよろしいのです
ソードアートオンラインはエクスカリバー終わったあたりで既にさよならし 今は京アニのブヒアニメ甘城ブリリアントパークと Fatestaynightを見ています 甘城はなかなか楽しませてもらっております 最近ようやくメインストーリーの部分が佳境に入ってきたのでストーリーも気になります それでも一番面白かったのはやっぱり各マスコット共が主人公の皮被った学校編ですね fateも10年以上前のストーリーでありながら今でも中二心をくすぐってきます 高水準のアニメーションと組み合わせればこの時代でも何ら遜色のない作品に! 本を読もう読もうと思っていても どうしても映像があるとそっちに甘えちゃいますな ピアノは珍しく旬の曲「戦場のメリークリスマス」をやろうかなと思っていたり ただ曲の雰囲気的なものがアシタカせっ記と結構被ってると聞きながら感じました しかも間違いなく今から始めたらクリスマスに完成は間に合わないという しかも楽譜も統一されたものがなく探したり変えたりする必要がありそうという 不都合を認識しながらもめぼしい楽譜を見つけて購入するなりDLするなりしましょうか こんなことをやってるうちに2014年が終わりそう 2015年って字面だけ見ると完全に近未来だなあ クラブニンテンドーからしょっぼいカレンダーが送られてたのを思い出した トイレにでも置いとこ
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |