忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/27 まいこう@管理人]
[09/09 たかはし]
[06/23 まいこう@管理人]
[06/22 たかはし]
[01/29 たかはし]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Michael
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
No Watching
Prev Month12345678910111213141516171819202122232425262728293031Next Month
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

category :
"これまで"と、"今"と、"これから"

センター試験が終わったということで、二次試験などありますが、
ちょうど節目かなと思いこのたびちょっとした告白をさせていただきます
ご存知である方も多かろうとは思います
わたくし、2009年4月を以って自身の通う高校を退学しております
そもそも2007年9月頃より一切登校しておりません
以来現在に至るまで、ニートとして家でのうのうと生活しています
きっかけとなった事については、当時のブログ記事に滲み出てそうです
自身では夏休みの課題を処理し切れなかったと考え、思い込んでますが
実際はどんなことやら
ずっと目を背けて生きているので、深く考えはしません

それから年末まで、なーに考えたのか忘れちゃいました
忘れたフリしてるのかもしれません
自身のこの状態に言い訳を作るため、カウンセリングなんてのも行きました
そのカウンセリングは2008年4月まで行い、
実際のところ私も人と会話をすることで気も軽くなりました
その頃から親が私の為に訳アリの人のための学校にも
連れて行ってくれましたが
わたくしはそんなところ毛頭行く気が起こらず
色々な所へ見学しに行っては親を更に悩ませることになっていたと思います

2008年3月20日に黒柴犬「ほの」が我が家にやってきます
親は相当辛かったのだと思います
この犬を飼う事で、私の気も晴れるかもとも考えたのでしょう
私の部屋の中に犬小屋を置き、私は夜の散歩を任されました
この時までほぼ家から出なかったので、たとえ夜でも毎日外の風を浴びることは
大事だったのでしょうか
飼う前までは被害者面するため高校の教科書を散々に破り捨て散らかしたり
携帯電話のデータを全て消去したり
眼鏡をへし折ったりしたり
パソコンには・・・手をつけなかったあたり考えてはいたのですが
犬の世話をしたり、夜私の部屋で犬が寝たりしてるうちに
そういうことは一切なくなり
今考えるとよく効いていたと思います

そのまま2009年になり、ブログやホームページの更新がかなり滞っていた時期
何をしていたかというと、何もしていませんでした
飯を食べ、犬の散歩をし、たまに訳アリ救済学校を見に行っては首を横に振ったり
学校に行く夢を見たりすると、何も考えないようにボーッと空を眺めました
時が過ぎるのは早いものですね
自身の生活についてはまったく覚えていません
何をしていたのかなあ
何もしてなかったなあ
そういえば、このころ火祭りで皆さんとお会いしましたね
私自身のことは何も言いませんでしたが、嬉しかったです

毎日が、広大な川に流れる葉のように、ただ音も波もなく過ぎていきました
それは心地よくもあり、虚しいだけのようにも感じ
何かやろうと思おうともせず
現在まで、ただただ親のスネをかじる生活を送り
何を思い、考えているのか、私は考えません
これからどうするのか・・・ ぐらいは、軽く考えようと思います

二つ返事で何も考えず、何の勉強もせずに去年の秋、
高校卒業程度認定試験を受けてきました
それは今私の置かれている状況を生々と示すような
誰でも解けるような
簡単な問題であり
実際、私は8教科を受け、無事合格をいたしました
それはそれは希望を見せるどころか、
人生のつまらなさや、自身のつまならさを思い知らせる
現実というものが何か、この後どうするかますます分からなくさせる
複雑な問題でありました
果たしてこの試験に価値はあるのだろうか
評価はできるのだろうか
ですが親はとても喜びました
この先どうするか少しは見えているかもしれません
しかし私としては、合格などしてほしくはなかった
合格しなければ、自堕落な生活がまた続けられるかなと思っていました

しかし合格した 何の努力もせずに
良いことなのか悪いことなのか
"これから"に足を踏み入れるには
努力は必要になるでしょう
自身の"これまで"と向き合うことも必要になるでしょう
親は4月までは私をまだ妖怪スネかじりのままで居させてくれるようで
4月から1年、みなさんとは1年遅れになるでしょうか
高校の勉強を1年で勉強し、来年の大学受験を展望しているのでしょう
私も勉強は嫌いではないからできなくもない、と思いたいのですが
事実その勉強ができなかったせいで高校を中退するハメになったのでして
ずっと、ずっと先の見えない"これから"から逃げ続けているのです
私は今でも学習塾や予備校で勉強する自身をまったく想像できません
したくないだけ、でしょうか
でも勉強はやりたいと思っています
日本語英語 地理歴史公民などは、日本人として覚えておきたいものです
けれど、中学校で覚えたものはかなり抜けていると
高校卒業程度認定試験を受けた時に痛感しました
高校の勉強だけでは足りないかもしれません、いえ 足りません
どの大学へ行くかにもよりますが、それ以前の問題として、足らないと思います

・・・少し理想が高すぎるのでしょうか
まだ通学していた時の私の像を引き摺りすぎているのでしょうか
"今"を見るべきなのでしょうか
こんなこと徒然と書く暇があったら、勉強をしろ・・・と
どこかから声が聞こえます、どこからなのでしょうか
この声はどの私なのでしょうか
自身の理想の偶像を作りすぎたせいで
どれが私だったか、見失いそうになる時があります
勉強したい自身がいるのでしょうか
勉強したくない自身はここにいます、これが私でしょうか
客観的に私を見ているだけなのでしょうか
だったらその客観的に私を見ている私はどの私でしょうか
分かっているつもりです
勉強をしろなんてこと、言われなくても分かっています
けれど 私は止まる
私は逃げる
何かから追われているわけでもなく
ただひたすらに
これを私は理解できるのだろうか
しようとしているだろうか
逃げている
ことに

深いことを考えていたつもりでも、ふと返ってみると
何も考えてないような気がします
ということで、考えて時間を潰し、自身の言い訳を作るよりは
しばらく、何も考えずにやってみたほうがいい、というのが
"今"のところ私の考え方です
考えると空回りしてしまうから
やってみなきゃ分からないようなことはたくさんあります
バイトや自動車学校など、やれることも多くなりましたので
まずは筋トレやらそのあたりから、何も考えず
やろうと思った時に、やろうと思います
こんな考えでもっと迷惑をかけることもあるかもしれません
親にはまだ迷惑をかけます
まだ数年間は時の流れに引っ張られるだけの人生を送るかもしれません
"これから"に足を踏み入れたところで
希望が待っているとは私には到底思えないし
何かの面接で私のニート期間について指摘されるだろうなんて考えると
踏み出す気も沸きません
ですが
人生なんて、そんなもんでしょうかね
死ぬことをマラソンのゴールだと考えると、
その間の苦行には何の意味があるのでしょうか
さっさと死んじまえば楽なんでしょうが
そんな勇気が人間みな備わっていれば
このマラソンからリタイアする人が多数なんでしょう
なんせゴールが死なんですから
勇気なんてないから、走り続けるしかないんですよね
そんなもんでしょうか

このブログに告白することで、私が何か変わるなんて期待は
私自身持ちません
少しは気が楽になるでしょうか
忙しいフリする必要もなくなったので
時間を考えず書くネタにも苦労せず
ブログは頻度を上げて書けるかなと思います
ホームページもやる気があればリフォームします
夜にはゲームやら何やらの配信も再開できるといいなと思いますが
毎週何曜日の何時からと決めておいたほうが見やすそうですね
そもそも2次試験まではまだ皆さん忙しいと思うので
もうしばらくは皆さんとお話もできそうにはありませんね
私ももうしばらく生きていこうとは思いますので
かまってやってください
家に引きこもってばかりの生活をしていると
同年代の人とお話がしたくなるものです

ここまで書くとさすがに疲れますね
最近はまだリズムの取れた生活ができているので
今の時間で眠くなってきます
吐露できる環境がまだあることが、私にとっては良いことです
ネットの波に身を任せるうちに本当に
どれが私なのか分からなくなっていきそうでした
自身を偽ると、気分は楽なのですが
ある種の麻薬みたいなものですかね
では、一旦筆を置かせていただきます
人生ってのは、考えれば考えるほど分からないものですね
それが、面白いのでしょうか
PR
category : 雑記 comment [2] trackback []
COMMENTS
SUBJECT
NAME
MAIL
HOME
COMMENT
PASS
Secret?
無題 2010.01.18 Mon 15:09 EDIT
なににコメントしていいやら…^^;
センター一息ついてこうして読んでるわけですが、
要は、
俺はこのサイト来てますよってこと!
俺はこのサイト来てますよってこと!

大事なことは二度言います(-∀-)v
from たかはし
無題 2010.01.21 Thu 23:02 EDIT
おお、コメントありがとうございます
ご迷惑にならない程度に私にかまってやってください
from まいこう@管理人
TRACKBACKS
URL:
TOP