[PR] | 2025.05.24 13:04 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/02)
(01/21)
(09/27)
(06/29)
(06/15) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
Michael
性別:
非公開
ブログ内検索
|
No Watching
| |||
現在のステータス Lv 3 HP 20/48 魔法 まだ覚えていない アイテム じてんしゃ きょうかしょ きたくぶのしょうごう 今日の戦闘 かようび が あらわれた ! かようび の こうげき ! まいこう に 2 のダメージ ! 毎日やることが単純で退屈になってきたぜ。 最近どんなものもすぐ飽きてしまうんだなぁ。 ゲームだって昔は1ゲームあたり100時間200時間はやってたのに… RPG・格闘・アクション・アドベンチャー・シミュレーション。最近は面白くない! せっかくWiiもあるんだしゲーム買おうと思うんですけど、手が出ないんですね。 ということで、今回はちょっと追憶ついでに面白かったゲームをリスペクトしてみる。 ・・・シューティングがないけど、特にやった記憶はない。 RPG ファイナルファンタジーⅣ(SFC) これは外せない。ゼロムスに何度挑んだことか。 クロノトリガー(SFC) スーパーファミコン実機ではやってないんだけどね。 クロノクロス(SFC) 同上。こっちは音楽が神がかってる。 スーパーマリオRPG(SFC) 名作です。RPGでコマンド入力は斬新です。 マリオストーリー(N64) 初代ペーパーマリオ。ハマりました。だいぶやりました。 ファイナルファンタジーⅦ(PS) 言うまでもない。でもちょっとキャラゲーって部分もある。 ファイナルファンタジーⅫ(PS2) 新鮮だった。RPGって呼べるのか? 比較的RPGは好みでない。単調な行為を繰り返すのは嫌いではないが、 レベルを上げたりするのは好きではない。ようするに全部「普通」ってことです。 FF12はそんなにプレイしてないけど、まあ新鮮だったってことで。 マリオストーリー・マリオRPGがクソ懐かしいぜ! 格闘 ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会(FC) 格闘と呼べるのか…? 分からないが、まあ…格闘ってことで。 ストリートファイターⅡ(SFC) 知らない人は少ないだろうか。よく兄とやった。希代の名作。 Wiiのバーチャルコンソールでまたやってます。 ドラゴンボールZ 超武闘伝2(SFC) 非常に兄とやった。3作ある中でこれが一番面白い。 主人公が基本的に選択できない凄いゲーム。 ドラゴンボールZ 超武闘伝(SFC) ベジータとピッコロの声がかなり気持ち悪いです。 キャラ数が多いのが魅力だった。声が気持ち悪かった。 X-MEN VS STREET FIGHTER(SEGA) ストリートファイターとX-MENの混同格ゲー。 四六時中やってたなー。ヨガフレイムは健在。 任天堂オールスター 大乱闘スマッシュブラザーズ(N64) 言うまでもない。 任天堂オールスター 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC) プレイ時間が2000時間↑。 でも最近ソフトを紛失した。 ドラゴンボールZ 2(PS2) これも3作ある。1,3はそんなに好きじゃあないが。 兄がいたからだ。一人用のRPGをせず、二人でする格闘ゲームをやっている傾向がある。 これはどう考えても兄がいたからだ。今日いい発見をした。 ゲームジャンルの中では多分僕が一番好きなものである。 アクション/アドベンチャー どっちがアクションでどっちがアドベンチャーか分からん。 スペランカー(FC) 実機でプレイはしていない。だが、外せないと思った。 星のカービィ 夢の泉の物語(FC) 懐かしいっす。よくやりました。 ダウンダウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合!(FC) これもよくやりました。友達ともやりました。 スーパーマリオワールド(SFC) 100時間はやったと思う。でもマントで空中移動できず。 スーパーマリオカート(SFC) レーシングアクション。これも兄とやってた。 遥かなるオーガスタ(SFC) スポーツアクション。ゴルフです。ゴルフ。 …面白くはなかったのだが、印象に残っている。 スーパーボンバーマン2(SFC) これもよくやった!ていうかこれは格闘ゲームか。 ヨッシーアイランド(SFC) いろいろとトラウマになってるゲームです。 星のカービィ スーパーデラックス(SFC) 2人でプレイできるのは衝撃だった。面白い。 スーパーマリオランド2 6つの金貨(GB) 名作だ。何度ワリオと対峙したことか! スーパーマリオ64(N64) ヤッ!ホッホーウ!デアッスー! ハッハー! ゼルダの伝説 時のオカリナ(N64) よくやりました。面白かった。 マリオカート64(N64) レーシングアクション。ブロックとりでゲーム。 実況パワフルプロ野球5(N64) スポーツアクション。これがパワプロ初プレイ。 最初の頃はど真ん中ストレートしか打てなかった。 バンジョーとカズーイの大冒険(N64) ニャッハッハー GⅠジョッキー3(PS2) レーシングアクション。馬の騎手のゲームです。 これも兄の影響でする事になった。はまったらクソ面白いっすよ。 レッドカード(PS2) スポーツアクション。サッカーゲームにして、何でもありの乱闘ゲーム。 スーパーマリオサンシャイン(GC) 比較的新しい。いろいろ試したなあ。 ピクミン(GC) 名作だろう。これは名作だ。面白かった。 カービィのエアライド(GC) 友達4人で楽しんだ。うん。 ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル(GC) これも友達4人で。 アクションとアドベンチャーを混ぜると肥大化するなあと思った。 基本的にこれらのゲームは兄が買ったもののおこぼれだ。GC以外は。 物心付くときにはもうすでにボンバーマンとマリオが置いてあった。 あと、マリオカートダブルダッシュも持ってるんだが、あれはすばらしいクソゲーだ。 シミュレーション プロ野球チームもつくろう!(SEGA) 育成。小2の年越しはこのゲームやってた。 ファイナルファンタジー タクティクスアドバンス(GBA) 戦略。プレイ時間は500時間ちょい。 ゲームボーイウォーズ1・2(GBA) 戦略。ここから『ファミコンウォーズ中毒』が始まった。 三国志5(GBA) 戦略。最後は蜀軍が中国統一しました。 ダービースタリオン2(SFC) 育成。お馬さんです。基本がしっかりしていて、とてもいい。 ウイニングポスト5(PS2) 育成。お馬さんです。これがお馬育成の極地だと思う。 ダービースタリオン4(PS2) 育成。お馬さんです。ダビスタの王道。面白かった。 突撃!ファミコンウォーズ(GC) 戦略。アクションっぽい部分もある。 どうぶつの森+(GC) 育成。これはいい!ほのぼの・ゆったりとしたスローライフ。 ファミコンウォーズDS(DS) 戦略。80時間↑。面白かった。 シミュレーションは格闘の次に好みなジャンルです。 このジャンルは『やりこめる』というのが最大の利点だと思う。 やりこんだ後の達成感はともかく、その後も続けられる息の長さがウリだぜ。 結論を言わせていただくと、僕は確実にゲームっ子である。 小学生の前から今までずっと麻薬(ゲーム)を取り続けていたために、中毒者になっている。 ゲームには色々な思い出があるし、直す気は毛頭ない。 このゲーム中毒を抑えてくれるゲームが出てくれないものか! スマッシュブラザーズX発売まで待つのはちょっと苦しいぜ。 PR
COMMENTS
TRACKBACKS
URL:
| ||||
△ TOP |