[PR] | 2025.05.22 16:19 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/02)
(01/21)
(09/27)
(06/29)
(06/15) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
Michael
性別:
非公開
ブログ内検索
|
No Watching
| |||||||||||||||||||
ジョジョとまおゆうはどちらも不満なく見れました! ジョジョは特にすごいですね アニメ化すると聞いたときは よもやここまで良い出来になるとは思っていませんでした シムシティを購入!市長となって欲深き民どもを従えています 毎日24時間市役所前でデモが行われているのですが それが何のデモかが分からないんですよね 彼らは何を私に訴えているのだろうか・・・ というわけでタイトルやYouTubeにも紹介したとおり 3月17日(日) G2阪神大賞典が開催されました 去年は現役最強馬オルフェーヴルの大暴走で、良い意味でも悪い意味でも 大荒れとなった スタンドを1周半する3000mの長丁場 今年は前年の最優秀3歳牡馬「ゴールドシップ」が主軸となりました スタミナお化けと言われるだけあって、過去2戦の大舞台でも 圧倒的なスタミナをフルに使って最後方からロングスパートをかけてくる おそろしいレースぶりを見せていたこの馬から、 他の有力馬達は海外遠征などで実質回避する形となり 今年の阪神大賞典は出走馬が9頭という小じんまりとしたレースでした 結果は大方の予想通りゴールドシップの圧倒的なレース展開で圧勝 ゴールドシップのロングスパートに合わせる形で 勝負をしかけた2番人気「ベールドインパクト」は最後の直線にはもう 付いていくことがかなわず4着 ゴールドシップの後を追いかける形で、元より2着に入るつもりだったという 3番人気「デスペラード」とその鞍上武豊騎手が作戦通り2着を確保しました 阪神大賞典で1番人気の馬が勝つことは過去10年で2度しかなかったようで ジンクスを打ち破るパフォーマンスを見せてくれたゴールドシップは 陣営の最大目標であるG1『天皇賞(春)』に向け視界良好のようです ここ数年は長距離戦線が地味だったこともあり ヒロイックなゴールドシップの登場はとてもよい刺激になります! PR
SimCityの新作が面白そうです オフラインモードがないのはちょっと不便に見えますが 箱庭ゲー好きとしてはたまらない出来ですね miwaのオールナイトニッポンを聴き始めて2ヶ月ちょい 先週まさかの終了宣言を受けてショックなのです なんでじゃ・・・なんで聴き始めてすぐ終わってまうねん・・・ どこかANN以外ででもラジオ始めてくれると嬉しいな・・・
トゥールルットゥットゥール トゥールーールル WBC日本対台湾 漫画でもボツにされるくらいのベッタベタな逆転勝利でしたね 4年に1度のお祭りでの名勝負はテンション上がります まおゆう9.5話 今週はまさかの総集編 もうここまでくると映像を見る必要がなく、現在ラジオのような感覚で聴いています 製作スタッフのみなさまにはご冥福をお祈りいたします このアニメのおかげで原作に触れることができたので、それには感謝しましょう! そういえば前に主人公の勇者の声が分からないとのたまっていましたが 今週の総集編聴いてるうちにどこで聞いたか思い出しました! フルメタふもっふの椿一成君でしたね!すっきりできてよかったです
まさかの3日連続更新 ちょっと最近どこかに自分の言葉を残しておかないと済まない気分です Civilization5をずいぶん前のセールで買っていたことは昨日ちょいと呟きました 実は買ったのはそのCivilization5だけで、拡張パックであるGods and Kingsは Civ5触ろうと思った日に3600円で購入していたのです しかし昨日はまさかのSteamセールでCiv5や拡張パックのGaKが75%OFF!! タイミング悪いしもうどうしようもないことは分かるんですが・・・許せねえ!!! まおゆうアニメを見たついでに、途中でほったらかしてた原作のほうのまとめを 最後まで読みきりました こちらはすごいですね!即興小説でここまでできるとは感服いたしました ラスト付近でちょいと勇者の回想が入る場面、それがまたいい! 即興小説ではよくある唐突な展開(まおゆうだと最初の出会いのシーン)に うまく回想を使って設定を後付けしてきました! ここまで綺麗にくくり付けてくる後付け設定はなかなか見れないんじゃないかな? あれだけ勇者が自分でも魔王を倒すためだけに生きていたと言うほど 与えられた使命を覚悟し受け入れていたにも関わらず 宿敵である魔王の言葉をすんなり聞き入れ、会話の席に座ったことに違和感があった分 それを払拭させるような回想でのうまい設定付加には感動してしまい ありがたやと言わずにはいられませんでした とある魔術の云々みたいに鼻くそほじりながら見れるほど気楽な内容ではなく 場面がめまぐるしく変化するので追いつけなくなったりはするものの ネットのSSでここまで感化されたのは初めての経験ですね 天晴れです!この感想をどこかに残したかった!残した!
弥生賞は本命エピファネイア・コディーノ共に僅差で敗北し、 混戦レースを制したのは伏兵カミノタサハラでした 1~5着までが僅かな差で埋まった今回のレースは牡馬3冠レース・皐月賞の前哨戦 実力は拮抗していると思われます 本番が楽しみと考えましょうかね というわけで今週のジョジョと魔王勇者を今見終わりました ジョジョは通常運行ですね ここから2部のクライマックスまで期待してます 魔王勇者9話「わたしは人間だからっ」 原作を先に見てしまったのは失敗だったかもと思いつつ・・・ いやー学士様が喋りましたね!アニメでここの演出は難しかったのではないかな? 学士様の演説中、前のほうで聴いてる国民たちが いきなり石を持ってたのは笑ってしまいました ていうか石がでかい!どっから拾ってきたんだよそんな石 あんだけいて超静かに話聴いてるのもかなり面白かったですが、これはまあいいとして 本部の使者がいきなり鞭でしばいたと思ったら「申し開きでもしようというのかぁ?」と 誰に聞いてるのか分からない質問をいきなりして、すぐ学士様が語り始めて 国民どころかその場にいた全員ぼっ立ちで拝聴ですよ それと話が終わるころに国民たちが使者に石を投げ始めるシーンも 石でけえよ!学士様に当たったらどうすんだよ!とどうしても突っ込みたくなりました こんだけ言ってても内容には満足でした アニメじゃどうしてもこれくらいが限界だよね しかしこちらとしても、やはり突っ込まずにはいられなかった! 性ですね、仕方がないですね
| ||||||||||||||||||||
△ TOP |